ライフプラン・キャリアプラン研究所について

【自分らしく働きたい人へ】新時代のキャリアの考え方、キャリアの作り方について解説

こんにちわ。ライフプラン・キャリアプラン研究所(@life_career_lab)です!

さて、今回は私達もテーマにしているキャリアについて、とても本質的な質問を頂きました。

質問者

こんにちは。20代後半の会社員です。先日、会社からキャリアプランを考えるように言われました。目の前の仕事が充実しているので、仕事について将来のことを考えることがなかったのですが、そもそもキャリアって何なのでしょうか?

当研究所の名前にも付いている「キャリア」。
キャリアップ、キャリアプランなど「キャリア」とつく言葉はよく耳にしますよね。

しかし、そもそもキャリアって何?という質問にしっかり答えられる人は少ないのではないでしょうか。 
また、身近にモデルになる人がいない場合、将来のプランを考えるのは難しいですよね。

そこで今回は

  1. そもそも「キャリア」がどういうものなのか、知りたい
  2. キャリアプランをどのように、描いたらいいのか分からない
  3. キャリアアップしたいと思うけれど、具体的な方法が分からない

このような人に向けて、キャリアとどう向き合っていけばいいかを解説していきます。知っているようで知らないキャリアについて。また、その意味を解説するとともに、どうすればキャリアを育てていけるのかについて、私達と一緒に学んでいきましょう!

キャリア

大きなテーマに思えるかもしれないけど、ひとつずつ一緒に見ていこう!

目次

そもそもキャリアって何?の答えは、厚生労働省が明記してくれていた

キャリアの定義は人生そのもの:by厚生労働省

そもそもキャリアとは一体何を指すのでしょうか。
さっそくですが、答えを書いてくれている厚生労働省の定義を見てみましょう。 

  広義では「生き方」、「人生」、「経験」。狭義で は「職業、職務の連鎖」等と表現される。 広義を「ライフ・キャリア」。狭義を「ワーク(職業)・キャリア」と呼ぶ。 広義のライフ・キャリアは狭義のワーク・キャリアを包摂しており、ライフ・キャリ アとワーク・キャリアは相互に影響し合っている。 

厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/kyarikon/dl/kenshingaiyou.pdf

「キャリア」とは、一般に「経歴」、「経験」、「発展」さらには、「関連した職務の連鎖」等と表現され、時間的持続性ないし継続性を持った概念として捉えられる。「キャリア」は職業経験を通して、「職業能力」を蓄積していく過程の概念であるとも言える。

厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/07/h0731-3a.html

おー!なるほど!
これを読み解くと、つまりは

  • キャリアには【ライフキャリア】【ワークキャリア】があり、この2つはお互いに影響を与えあうものである。
  • ワークキャリアとは経歴や職業経験、能力開発でありそれを継続していくことで育っていくもの。

と、言えそうですね。

一般的には仕事に関することをキャリアととらえがちですが、広くとらえるとキャリアとは人生そのものと言えます。

どのような仕事を選ぶかは、バリバリ働きたいのか、子供との時間を最優先にしたいのか等、そのときの自分のライフスタイルにもよりますよね。また、コロナ禍の今では在宅勤務がスタンダードになりつつあります。ようは、キャリアとは、自分自身のライフステージや時代によって変化していくものなのです。

また、ライフキャリアとワークキャリアは関係性はありつつも、大枠でライフキャリアを考え、ワークキャリアを考える必要がありそうです。ライフキャリアに関しては、下記記事も参考にして頂き、あなたにとって仕事がどのようなものか?何ために仕事が存在しているのか?がある程度決まった状態として、今回はワークキャリアの考え方、育て方を中心に考えてみたいと思います。

ワークキャリアを伸ばすために何をしたらいいの?

さて、キャリアについての概要はなんとなく理解できましたがキャリアを育てるにはどうしたらいいのでしょうか。

今好きな仕事ができて待遇にも満足している、という人はこのままでもいいかもしれません。しかし、そう思える人は少ないのではないでしょうか。

終身雇用は過去の話。最近ではジョブ型雇用という言葉も聞きますよね。変化が激しく先行きが見えないこれからの時代をハッピーに生きていくためには、会社に頼らず自らキャリアップしていくことが不可欠です。

ということで、ここからはキャリアを育てていくための方法を具体的に解説していきます。

1.徹底的に自分を知り理解することが、キャリア作りの土台になる

キャリアを育てるために必要な第一歩は自分を知るということです。具体的には、強み/弱み、得意なこと、大切にしたいこと(価値観)などを洗い出してみてください。これまでの職務経歴を棚卸しするのもいいです。

一人で考えるのが難しければ、身近な人に聞いてみるのはとても良い方法です。特に得意なことは、自分にとっては楽にできてしまい当たり前すぎるため気づきにくいものです。人に聞いてみることで、気付き、発見があることはとても多いです。

そして、そう思う自分、その時の自分の感情についてもしっかり内省をしてみてください。自分で書いた強みや弱み、価値観、人から聞いた自分の強みに何かしらの違和感があるのであれば、芯から自分を知るということにはなっていません。客観的な自分と、主観的な自分が一致してこそ、自分を知る。自分を理解する。ということになるのです。

プラン

自分自身が完全にしっくりくるまで自分を知るということは、キャリアの土台になるんだ!とにかく時間をかけて自分自身と向き合おう!ちなみに、客観的な診断を利用してみることもオススメだよ!

Gallup.com
クリフトンストレングス・テストの活用方法 このテスト(以前のクリフトンストレングス・ファインダー)の活用方法について学び、クリフトンストレングス・テストを受けたときに受け取るレポートのサンプルをご確認く...
あわせて読みたい
グッドポイント診断 | 転職なら【リクナビNEXT】 グッドポイント診断は、あなたの強み・長所を見つける無料診断サービス。転職に必要な自己分析や応募書類作成にもきっと役立つことでしょう。さっそくあなたのアピールポイ...

2.世の中を知ることで、自分の役割を探すことに繋がる

さて、自分自身のことについて理解できたら、次はあなたの強みを活かしてどんな風に人の役に立てるか考えてみましょう。世の中では、誰かを幸せにしたり役に立つからお金をいただくことができます。どんな人に対して、どんな価値を提供できるか考えてみましょう。

そのためには、色々な情報を見ることがオススメです。例えば、世界史、日本史、業界研究本等を読んで見る。各省庁が出されている白書に目を通してみることもオススメです。また、株式投資をしてみることも有効です。投機的ではなく、業界のこと、会社の状況を知り、決算書を見て分析してみることで、世の中の動き等に対して自然と興味が湧くこともありますし、自分の所属する会社を理解し、自分がどのような貢献ができるのか?という主体的な考え方になります。

また、身近なところでは転職サイトを見る、クラウドソーシングのサイトに登録してみる、SNSやNOTEを通してフリーランスの人のブログを読むなどしてみると、ヒントが見つかることもありますよ!

ビジョン

誰かのちょっとした不便を解消するだけでもそれが価値になるよ。気楽に楽しいながら考えてみよう!

3.将来の目標を考え、計画を確立させる

自分が社会にどんな価値を社会に提供ができるか(したいか)見えてきたら、実現するための計画を立てましょう。といっても、そもそも①、②について合っているのだろうか?計画を立てるってどうやって立てたらいいんだろう?そんな風に悩むこともあるかと思います。

そんな時、キャリアプランの構築のプロフェショナル。キャリアコンサルタントに相談してみることはとてもオススメです。

キャリアコンサルタントというのは、国家資格を持ったキャリア形成に関する専門家です。上場企業の場合、企業に所属されていることもあります。また、会社に所属されているキャリアコンサルタントがいない場合、ハローワークに在籍しているケースもあるので、気になる方はお勤めの会社やお近くのハローワークに問い合わせてみましょう。また、下記からキャリアコンサルタントを検索することができます★

あわせて読みたい
キャリコンサーチ キャリコンサーチとは、国のキャリアコンサルタント名簿に登録している「キャリアコンサルタント」と「キャリアコンサルタントを探したい企業担当者や個人等」ご利用者との...

また、とにかく結果にコミットをさせたい!もっと本質的に真剣に自分のキャリアプラン設計に向き合いたい場合、キャリア構築版ライザップとも言われ、ツイッターでも話題のPOSIWILL CAREERを利用することもオススメです。

今度、私自身も体験してみたいと思います♪

ポジウィル株式会社 | Posiwill
ポジウィル株式会社 | Posiwill 「あるべき、こわそう。」それぞれが自分らしく歩める 社会を、未来を、つくるために。人生の選択肢を増やしていく会社です。

ちなみに、目標を考えるとなると少し肩に力が入ってしまう方も多いと思いますが、目標は何度でも変えていい、ひとつでなくて大丈夫です★

冒頭でも触れたように、キャリアとはその時のライフステージや環境によって変化するもの。やりたいと思っていた仕事をやってみたら自分には合わなかった、ということもあるかもしれません。そんな時は、自分に合わせて柔軟に考えていいので、気軽にトライしてみましょう。

社外の人と接して、社会資本を高めよう!

一人で考えていると、行き詰まってしまうかもしれません。そんなときは積極的に社外の人と接点を持つことを検討してみてください。

友人でもいいですが、新しい価値観に触れてみるために、ビジネス用のSNSを利用してみる。勉強会を主催しているコミュニティに参加してみる。オンラインサロンに入会する。等、普段接点のない人と話すことで色んな可能性や選択肢が広がるはずですよ!

また、新しい人脈づくりにもなり、そこから新しい友人ができたり、仕事のパートナーができることもあるかもしれません。是非積極的に参加してみましょう!

とにかく行動してみる!実験してみる。

ここまでくれば準備は万端です。小さなことでもいいのでアクションを起こしてみましょう。
人は行動する人25%、継続する人5%、何もしない人70%と言われています。人は行動に踏み出すのが本当に難しい生物なのだな〜と思うのですが、こちらのブログに来られた方はきっとすでに行動されている方だと思います!

人は分かっていても行動ができない生物なんだと理解した上で、分厚い皮を破り身軽にサクサクっと行動できる!試してみる人になっていきましょう!

ということで、ワークキャリアを育てるために、どのような行動、どのような人生の実験をしてみることがいいのか?
次の項目も参考に、どんなキャリアアップ方法があるのか検討してみてください。

異動を申し出てみる

上場企業の場合、同じ会社の中に色々な中小企業が存在している位業種が充実していることがあります。また、部署の雰囲気も違うことが多いです。自分の得意なこと、価値観が今の部署で活かすことができない可能性を感じる場合、部署の変更をきっかけに自己成長に繋がること、貢献できる幅が広がることはあります。
すぐには異動できないかもしれないけど、どこに異動したいのか上司だけなく周囲の人にアピールしておきましょう。「うちの会社じゃ異動希望は通らない」と思った人も、まずは声をあげてみて!
どうしても勇気が持てないひとは、再度自分の目的を見直して、勇気が湧いてくるまで自問自答をしてみてください★

昇格希望を伝えてみる

影響力や裁量を大きくしたい!という方は昇格を目指すのもよいでしょう。裁量が大きくなると、自己判断で出来ることが増えるので、その分大きな経験をすることができるはずです。
人事規定で要件が定まっているはずなので、しっかり確認して備えてください。また、今の自分に足りていないことがあるのであれば、何が足りないのか?を明確にして、足りないものを補う努力からしてみてください。

転職(活動)をしてみる

年収アップや職場環境の改善を目指して転職活動を始めるのもオススメです。「自分のスキルで転職なんかできるのかな?」と思う人も、まずは転職サイトに登録して求人を探してみることから始めてはいかがでしょうか。要件をすべて満たしていなくても採用されるケースもありますし、転職エージェントの方と話をすることで、自分自身に何が足りないのか?ということも発見できる可能性があります。転職活動そのものはリスクのない社会勉強のようなもの。最終的に転職するかどうかは初めてから決めても遅くないですよ!

副業をしてみる

「やってみたいことはあるけれど、今の仕事とは全然違うし、そのために会社を辞めるのは不安・・・」という人は、副業にチャレンジを始めてみることもオススメです。副業のメリットはあ収入が増えることや、うまくいけばそのまま本業にできるということに限らず、分からないことが明確になり必要に迫られチャレンジをしていくことになるので、がむしゃらにやっている内に自己成長、キャリアアップに繋がることもあります。たとえ失敗したとしても、本業を続けていればリスクは微々たるものなので、是非検討をしてみて欲しいと思います。
ただしご自身の会社が副業OKかどうかは、ルールをしっかり確認してみてくださいね!

個人事業主になってみる

独立して個人事業主になるのもキャリアップのひとつですね。いわゆる「フリーランス」は特定の法人や団体に属さない「働き方」のことで、税法上の区分ではありません。成果がダイレクトに収入に結びつくため、プレッシャーがある反面、やりがいも大きいといえるでしょう。なお、資格の取得に対しては、一定の要件を満たせば国が給付金を支給してくれるケースがあります。副業をすることと同時にチャレンジをすることがオススメです。また、個人事業主になる場合、税金の知識をある程度持っておくと有利に働きます。税金の知識を増やすためにオススメなのは、簿記の勉強を行うこと。ファイナンシャルプランナーの資格取得の勉強を行うことです。独学もオススメですが、Web専門学校を利用してレバッジを効かせることが個人的にはオススメです。

教育訓練給付制度を利用してみる

国が用意してくれている教育訓練給付制度を知っていますか?想像以上に学ぶことができる科目があります。また、国からの給付が出るので、資格取得を検討している場合、是非検討してみてください。ただし、注意したいのは、資格を取ればキャリアアップに直結するとは限らないこと。その資格を取るとどんな可能性が広がるのか、事前に調べたうえで選びましょう♪

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html

起業してみる

ルールに縛られるのはいやだ、自分がルールになる!という気概のある人は起業も選択肢ですね。リスクがともなうため、正しい知識・準備はもちろんのこと、緊急事態になったときに助けてくれる人は確保しておきましょう!そして、いきなり起業するのではなく、まずは副業をしてみて感覚を掴んでからチャレンジをするというのを、私達はオススメしています。

アクション

本を読んだりYouTubeで情報を仕入れるのもいいね。インプットして終わらないように、小さなことでも行動に移すことが大事だよ!

まとめ:キャリア作りは人生作り!自分だけの物語を作っていこう!

いかがでしたか?「キャリア」というと壮大なもののように感じるかもしれませんが、それはあなた自身がどうなりたいか、どんなふうに過ごしていられたら幸せなのか、ということに近いものです。そしてそれは年齢や環境が変わると変化していきます。

だからこそ、ずっと自分のキャリアと付き合っていく必要があります。小さなことでもいので行動を積み重ね、チャレンジしてみて、自分にとって最高のキャリアを築いていきましょう!それが、あなた自身だけの人生STORYとなります★

引き続き、私達も心豊かに生きるためのライプラン・キャリアプラン構築のヒントになる情報を発信していきたいと思います!

キャリア

キャリアと言うと堅苦しい言葉に聞こえるけど、その意味は自分の人生の物語なんだね!これらかも一緒に学んで、最高のMyストーリーを作ろう!

ではまた!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる